洋野ヒストリア デジタルアーカイブ|Hirono Digital Archives

お知らせ

2018/10/10
郷土伝統芸能『鳴雷神楽』をYouTubeにて動画を公開しました

洋野町大野地区に伝わる郷土伝統芸能『鳴雷神楽』の動画をYouTubeにて公開しました。

鳴雷神楽神楽は、毎年開催される鳴雷神社例大祭で奉納神楽や御輿渡御に参列している御神楽である。
権現様は山伏神楽において使用される獅子頭のことであり、道具としてだけではなく、獅子頭そのものが御神体として扱われており、鳴雷神楽に大切に祀られている。

また鳴雷神社例大祭中日には奉納神楽が執り行われ、鳴雷神楽の数ある演目の中で重要な舞と位置づけられている『権現舞』が奉納される。権現舞の後には権現様の布(油単)を参拝者の頭に被せ、災厄や呪咀などから身を守るとされている『身固め』という儀式が行われ、毎年多くの参拝者に喜ばれている。


どうぞご覧ください。

【洋野ヒストリア】鳴雷神楽
https://www.youtube.com/watch?v=-FWRYWKOit0&t=17s