角浜駒踊り

カドノハマコマオドリ
角浜駒踊り
時代 | 平成 |
---|---|
解説 |
洋野町指定無形民俗文化財 古くから馬の産地として知られる南部地方の駒踊りは、2歳馬の野馬取り行事を模して始められたといわれ、昭和17年に青森県階上町赤保内の駒踊りから角浜に伝承され、現在まで受け継がれている。旗持ちを先頭に、駒を着けた踊り手たちが円陣を作り、太鼓、箭、手平鉦のお囃子に合わせ軽快に踊る |
サイズ | |
地域 | 角浜・伝吉 |
資料ID | 025TS00005 |